オンラインで学ぶプライベートヨガ
ZOOMオンライン/プライベートヨガ
studio saradaではオンラインでプライベートヨガも分かりやすくお伝えしていきます。
遠く離れた環境でも、繋がりたい先生からヨーガを学べる!
これがオンラインで学ぶメリットです。
手持ちのスマホ、タブレット、パソコン、があれば、どなたでも参加することが出来ます。
カラがを動かしたい方は大きい画面などのタブレットをおススメします。
携帯しかないかた!
ご安心ください!
言葉でわかりやすく、的確に動けるようにリード(言葉でお伝えする・画面で伝える)します。
オンラインでのヨガをぜひ体験してみてください。
ご連絡・体験は、LINEお友達追加!
オンライン・プライべートヨガ
1回レッスン 60分 :4.400円(税込み)
体験オンライン60分 :2500円(税込み)
※2022年4月から適応
💰paypalを使ったお支払い方法
クレジットカード VISA/MasterCard/JCB/American Express/Discover/Unionpay
デビッドガード/プリペイドカード 国際ブランドがついたデビッドカード)
銀行 みずほ銀行/三井住友銀行/三菱UFJ銀行/ゆうちょ銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行
💰お振り込み
お知らせした銀行口座へお振り込みください
※お支払いは締め切り日までにお願いします
お振り込み完了で予約開始いたします。
※オンラインヨガではスタジオとの時間調整します。
ZOOMオンライン/プライベートヨガで出来る事
オンラインは環境さえ整えばなんでもできます!
オンラインでもじっくり理解して学べるので、ストレスなく受講することが可能。
自分だけの空間で安心してレッスンが受けられます。
❶ヨガ初めましてコース
ヨーガポーズで学びたい基本をしっかり整えましょう!
地味だけど侮れない!
今のカラダの状態もチェックします。
ヨーガポーズのチェック!
詳しい解説でしっかりお伝えします
わかりやすいから理解も早い!
ポーズについて理解しきれていない方はぜひ活用ください!
こんなことだったのか!
目からうろこになるはずです。
動き方で注意するポイントが分かります。
今更、聞けない!
と思う事でも、どんな質問でも受け付けます。
❷ヨガビギナー・コース
少しだけ運動経験やヨーガをしたことがある方向けです。
グループレッスンで出来なかった理由が目からうろこ状態に。
基本的なヨーガポーズ、ストレッチをバランス良く取り入れます。
実はストレッチを正しく理解できていない人が多いです。
これを機会にしっかり理解し、正しく行いましょう!
前屈・背屈、回旋、など中心に学びます。
ポーズは難しくなるほど、基礎的な理解も必要です。
あなたのレベルに合わせて進みますのでご安心ください!
❸中級ヨガ・コース
基本的なカラダの動きが出来ている方向けのクラスです。
長年の経験があり、ヨーガのクラスをたっぷり感じたい方。
体幹・筋力バランスなど自分のカラダのことがある程度分かっている方に向くクラスです。
体重コントロール、鍛えたい筋肉部位と抗重力筋とのバランスを養う。
このクラスではカラダ造りは大切になり、食事のアドバイスもします。
ただポーズをすればいいいわけではない!
ヨーガポーズの奥深さを追求していきます。
瞑想するように逆立ちができますか?
ポーズも瞑想です。
❹瞑想・気づきのヨガ・コース
ヨーガの瞑想法と日々の気づきを行う、実践するクラスです。
※ヨーガ哲学を合せることでより理解は深まります
座った時だけ瞑想を深めるのはむしろ、学びを難しくさせてしまっています。
上手く行かない理由には原因があります。
忙しく動き回るココロを制御するためには、
ココロの役割を理解するには、
ヨーガの呼吸法を学び、ココロをコントロールするには、
独学では難しいココロのコントロールを学ぶことで瞑想と気づきのヨーガを理解できます。
※哲学や瞑想のクラスではその時の学びに必要なテーマをお伝えします
出来るだけ長く続けること(最低3か月以上)で、
今自分に起きていることに気付けるようになります。
短気・焦り、ざわつくココロをしっかり整えていきましょう!
講師:sarada yoshiko(シャラダ・ヨシコ)
東京藝術大学美術学部デザイン科 大学院 描画研究室 修了
川本淑子として作家活動開始 (~現在も活動)
インド政府公認 伝統的なヨガ Sivananda Yoga TTC RYT200 シロマニ
南インド ケララ州 ニヤダム アシュラムにて2か月滞在 カルマ活動
インド最古Somatheeramアーユルヴェーダ施設にてパンチャカルマを体験
ヨガバンドエクササイズ🄬開発 PV制作
ヨガアライアンスヨガRYT200/RYT500取得
ヨガアライアンスヨガE-RYT200/E-RYT500取得
呉竹鍼灸柔整専門学校 卒業 (柔道整復師の国家資格取得を目指す)
サービス介助士 取得
スタート前にご準備頂きたいこと
❶問い合わせ・予約、お支払い確認など
❷Z00M登録・オンライン設定の完了
※お持ちの機材(スマホ・タブレット・パソコンなど)
初めての方には丁寧にご説明いたします。
入金の確認がとれましたら入室ID・パスワードのお知らせをします
※テスト入室したい方は事前にお知らせください!対応いたします。
❸当日、10分前に待機
☆LINEQRコードで友達追加
LINEから予約が可能になります!
💡LINEからの予約の場合の注意点
①お名前(漢字とひらがなで)
②住所 、番地まで記入
③電話番号 、携帯電話どちらか
④オンラインの利用希望など、必ずわかるように記入して送付
※全て必須です。記載ない方の受付はできません
⑤お支払いの確認
↓
⑥当日クラス開始10分前には待機してお待ちください!
画面を見ながらレッスン開始です
スタジオへ直接来れない方も安心してヨガを受けることができます!
オンライン共通・キャンセル規定
1人でも多くの方に、快適にご利用いただくために、
お時間を準備しています。
価格を抑えて提供しているため、急なキャンセル・変更には対応できません。
ご予約いただく全ての方に適応されます。
キャンセル料)
(2日前から予約日まで)半額ご返金いたします。
(当日から1日前まで)返金できません。
オンラインは先払いのため、後日、口座へ返金いたします
※返金手数料※500円はご負担いただきます
オンライン上のトラブル)
スタジオ側のオンライントラブルの場合、同意の上、代替え日を設けるか、
全額返金いたします。
手数料は発生いたしません。
天災等のトラブル)
台風、地震等による障害での中止は返金いたしません。
怪我について)
無理のない範囲でご参加いただくことが基本です。
無理な姿勢・呼吸法・などカラダに負担をかけないよう自己管理ください。
💻オンライン環境の準備確認!
①携帯(直ぐに用意できる)
携帯をテレビに接続すると画面が大きくできます
専用ケーブルを使いましょう!
②タブレット、パソコン(ノートタイプは便利です)
③PCでセッティング(画面が大きくオンライン環境にしやすい)
※wifi環境に注意しましょう
④ヨガ/ストレッチ・トレーニングマット
お近くのホームセンター等でお安く手に入ります
こだわりたい方はヨガ用品専門ショップなども探せます
中級者以上は低反発機能のあるマットで対応しましょう。
studio saradaでは、ブラックマットという高機能のものを使っていますが、
ここまで性能が良くなくても十分に3000円程度でも良い物があります。
⑤お水、タオル、運動のできる服装
⑥ヨガの補助具(ブロック、ブランケット、クッション)
ブロックはダイソーでも3coinでも手に入るお店あります。
⑦運動前は空腹状態で準備しましょう!
※お水はこまめに摂りましょう
どうしてもお腹がすいた場合はナッツなど軽いもので対応し、
基本的に1時間前には終えてください。
⑧怪我について
怪我、捻挫など、無理のない運動を心掛けていきます。
オンライン上では、講師は側におりませんので、
痛めている部位や捻挫を繰り返してしまう動きには注意して参加してください。
オンラインヨガなど遠隔での運動が主流になる昨今、ご自身でもスポーツ保険に入られると安心です。
⑨持病のある方へのお願い
高血圧、低血圧、心筋梗塞、脳梗塞、
体調不良等が続く方は医師の指示に従ってご参加ください。
オンラインでは特に自己責任となりますので、確実に運動ができる状況、条件でご参加ください。
※スタジオ来場での利用も同じです
※医師の診断、判断で運動が可能な方はスタジオ利用も可能です
※参加される場合には病状を詳しくお伝えいただきます
sarada yoshikoのスタジオ環境
いつもの見慣れているスタジオ空間をそのまま感じてもらえるようにしています。
いつものクラスと何が違うのか、お互いの場所が違うだけ。
ヨーガセラピー、ヨーガ哲学・瞑想、アーサナチェックなどマンツーマンで行います。
60分、しっかり行いますのでご安心ください!
予約はGoogleカレンダーの空いている枠、または別枠希望でしたら直接お問い合わせください。
この機会にお試しください、お待ちしております!
体験オンラインもご利用いただけます。
快適にオンラインを使いこなすために
※写真のようにマットの位置はスマホに対して横向き(全体が映るように)します
※背景のぼかし等をいれるとカラダの生徒さんの動きが分からないことが多く、
指導するには不適切です。
ご都合上どうしても背景を使いたい方は、
多少の指導ができなくなる点を理解した上でお使いください。
※音声がミュートではなく、聴こえるように設定します
※室内は出来るだけ明るく、画像から情報が読み取れるようにします
※タブレットなど少しでも大きい画面で受講されると安心です
坐位、立位などポーズにより動く場合は、それぞれに全身が映り込むようにセッティングしてください。
※こちらからも指示出しをさせていただきます
※ある程度の慣れも必要なのです。クラスの回数をこなすと自然と出来るようになります!
🐶全ての内容をしっかり理解され、ご納得された上で、
予約申し込みをお願いいたします。
参加して良かった!と感じた方はお友達を紹介してください!
みんなで健康的な生活を広げていきましょう!
ヨーガは全ての方を豊かにしてくれます。
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
👉About Sarada Yoshiko Yoga alliance
SNS配信情報
☆ホームページ
https://saradayoshiko.com/
☆Facebookページ
https://www.facebook.com/Sarada-Yoshiko-Yoga-1724104127801206/
☆Instagram
https://www.instagram.com/sarada_yoshiko/
☆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5IeDZeYkcshwVGrNzIM3fg?view_as=subscriberYouTube
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
📧お問い合わせ・予約
💡LINEから予約できる方は申請ください
【studio-sarada】
横浜市l神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

studio sarada©
無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion