ヨーガ哲学/悟りのコツ - studio-sarada プライベートヨガ専用スタジオ 横浜市神奈川区
toggle
『自立と自律を軸に自由を得る』伝統的な ヨーガと瞑想を実践しながら伝えています。ヨーガと出会った日から人生も変わる!
2025-09-17

ヨーガ哲学/悟りのコツ


悟るために

 

©sarada yoshiko 瞑想・プージャー

 

 

 

 

悟りには、

ちょっとしたコツがあります。

 

でもこのコツは、

いくつもの失敗や成功体験という、

実戦をたくさん経験して、

やっと成り立ってくるものだと思います。

 

 

経験をせずして、

ただの書物やネットからの知識だけでは、

悟りの境地へは、

足を踏み入れることはまず困難です。

 

 

 

 

 

最近、よく感じるのですが、

生徒さんとヨーガ哲学のセッションで、

sarada yoshiko自身の体験をお話しています。

特に実践の話題が増えています。

 

悟りとは何か。

どんな状態が悟りなのか。

 

 

悟りの真の理解に繋がる体験をしてから、

日常生活ではいくらでも、

飛び出してくるようになりました。

一度、解ると、

体験できることがあふれ出てくる・・

そんな感じです。

 

 

なので、

最新の話題を提供していますが、

例え話が途切れないのです。

いつも更新され続けるからです。

 

 

まず、ヨーガ的視点のコツでは、

 

宇宙の意識と繋がり続けて、

見る事に徹すること。

 

これを宇宙にただただ委ねるだけです。

これが悟りのコツ。

 

 

ただ・・・

そうは言っても多くの方が、

「意味がワカラナイ!」

そんな声が届いてきそうです。。

 

そう、

解るまでは、

最初は意味がワカラナイのです。

 

 

 

視点を少し変えてみたら、

ある言葉を見つけました。

もう少し、

コツをつかみやすいかもしれません。

 

 

毎日、

一度も忘れずに、

この言葉を日常生活で実践できたなら、

悟りの境地を少しだけ、

理解できるような気がします。

 

 

 

 

インスタントな考えでは悟りは難しいのです。

それは、私たちが欲に弱いからですが・・・

 

 

 

《貧にして諂うことなく、冨みて奢ることなし》

 

この言葉は、古くからある孔子の論語です。

この言葉には、

とても多くのヒントや気づきの要素が詰まった、

シンプルでわかりやすい言葉だと思います。

 

 

意識を高めて実践しなければ、

欲という罠に直ぐにハマってしまいます。

 

 

だからヨーガ哲学では、

常に己を観察せよ、

と伝え続けているのです。

 

 

孔子の存在した時代よりもはるか昔に、

ヨーガ哲学は、

心の死滅を重要視して伝えています。

 

 

結局、どんな時代でも、

行きつくところは一緒なのでしょう。

 

 

 

2025年は、

あと数ヶ月で終わります。

 

少しでも、

自分をもっと解放したい!と感じる方は、

今回紹介した論語をヒントに、

ヨーガ哲学の実践をしてみてください。

 

ギータ―そのものを理解することも大切ですが、

似たものを味方にして、

実戦することも、

実は繋がってきます。

 

全ては繋がる。

時代や時空、

宇宙すらも繋がります。

未来も、

過去もない

それがヨーガです。

 

 

私には、

論語の言葉は、

昨日の言葉のように、

色あせることなく、

響いてきます。

 

ヨーガは全てを繋げてくれます。

 

 

 

 

 

ココロもカラダも元気にして、ごきげんな人生を歩めるようにしましょう♪
sarada yoshiko

 

 

 

 

 

 

 

《この記事のまとめ》

・多方面から繋がる意識

・論語から学ぶ

・悟りと気づき

・努力して得るもの

・継続は力なり

・人生にヨガを!目標達成しよう!

・多くのことを学び、人生に落とし込む

・あなたのペースを大切に
・sarada yoshikoと楽しく学ぶ

 

 

 

 

 

 

 

《ブログ用コンタクトフォーム》

※予約・お問い合わせ用ではありません

     

    LINEお友達・募集中!🐰追加してね!

    ※生徒さん連絡としても活用中です

    💡お問い合わせから返信が無い場合、

    メール自体が届いてない可能性があります。

    LINE@から連絡を頂けると幸いです☆

    ©sarada yoshikoトラブル解決

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》

    💡プライベートヨガ

    💡ヨーガセラピー

    💡ヨガバンドエクササイズⓇ

    💡プライベート講座6回スペシャルコース

    👉インストラクターの紹介

    👉About Sarada Yoshiko  Yoga alliance

     

     

    SNS配信情報

    ☆ホームページ

    ☆Facebookページ

    ☆Instagram

    ☆YouTubeチャンネル

    saradayoshiko

    ☆クラスについての相談・予約などはこちらから
    📧お問い合わせ・予約

    💡LINE@から予約できる方は申請ください

     →ご質問などもLINE@で受け付けています!

     

    【studio-sarada】
    横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

    ©sarada yoshiko証明書

    Copyrigh©2025 studio sarada 

    無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion

    関連記事