sarada yoshiko/熱血!RUN活☆
海の公園マラソン
9月28日 海の公園マラソン
今回のマラソン大会は、
10㎞で参加をしました!
しかし・・・
前回の表参道のマラソン記録より
10分タイムロスでした。。
コンディションを色々と失敗し、
こんな経験もアリかなと反省になりました。
《自分なりの分析》
①練習時間が少なかった
→基礎筋力の低下と練習不足
②食事のタイミングミス
→個人的には空腹くらいで走るのが良いきがする
お腹に食物が残ると胃がキシムので走れなくなる
今回のタイムロスは主に胃のキシミが原因でした。
基本、走り切れる元気は十分に残っていました(笑)
③海は暑く、かなりの向かい風(笑)
→様々な環境に慣れる!めげない!
環境も都内から海辺と変えてみましたが、
実際の自然の中で走るのは気持ち良いものです!
ただし、
マラソン目標を成功させるためには、
当日のコンディションはとても重要です。
練習以上に重要な気がしています。
次回のマラソン大会を目指す場合は、
もう少し練習をして挑みたいと思います。
また、距離も10㎞以上で挑戦するのか・・・
色々と検討しようかと思います。
マラソン大会のレポート
海の公園のマラソン大会自体は歴史が浅いので、
これから盛り上がっていくといいなと思います。
今回、経験して感じたことですが、
もともと熱がこもる体質なので、
真夏のマラソンよりも、
冬マラソンのほうが、
体の負担もなく、
自分には合っている気がします。
折角、日々の練習をするなら、
また大会へエントリーしながら、
楽しんで参加できるように
一歩ずつ前進していこうかと思います。
現在の仕事も体を動かしますが、
休日にランニングをしたり、
体を動かす機会が多いと、
体力は年齢の割に、
さほど衰えていない気がします。
運動をすることで、
基礎体力と免疫力がつき、
風邪をひかない、
健康的な身体に仕上がるように思います。
マラソン、ゴルフ、マリンスポーツ、
大人になっても楽しめるスポーツはたくさんあるので、
体力を維持したい人は、
何か小さな運動からでも始めてみてください。
1日に数千歩を歩くのだって十分によい運動です。
健康は個人の努力でしか手に入りません。
自分の生い先をイメージして、
強い足腰と健康的な身体にしてください。
自由に歩けることは幸せなことです。
運動ができるならもっと幸せです。
ココロもカラダも元気にして、ごきげんな人生を歩めるようにしましょう♪
sarada yoshiko
《この記事のまとめ》
・熱血RUN!
・正確なフォームで走ろう!
・マラソン大会へ
・努力して得るもの
・継続は力なり
・人生にヨガを!目標達成しよう!
・多くのことを学び、人生に落とし込む
・あなたのペースを大切に
・sarada yoshikoと楽しく学ぶ
《ブログ用コンタクトフォーム》
※予約・お問い合わせ用ではありません
LINEお友達・募集中!🐰追加してね!
※生徒さん連絡としても活用中です
💡お問い合わせから返信が無い場合、
メール自体が届いてない可能性があります。
LINE@から連絡を頂けると幸いです☆
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
👉About Sarada Yoshiko Yoga alliance
SNS配信情報
☆ホームページ
☆Facebookページ
☆Instagram
☆YouTubeチャンネル
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
📧お問い合わせ・予約
💡LINE@から予約できる方は申請ください
→ご質問などもLINE@で受け付けています!
【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

Copyrigh©2025 studio sarada
無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion