免疫力アップ!手作り三昧 梅雨から夏へ!ヨガを深める食事とアプローチ!2続編
梅雨から夏へ!
ヨガを深める食事とアプローチ!2続編
こんにちは、sarada yoshikoです。
さて、前回のブログでも梅雨中盤と思っていた矢先、梅雨の中休みからいっきに梅雨明けをしてしまいましたね!
今年は例年の半分しか梅雨の時期に恵まれなかったので、今後の作物が心配なところです。梅雨明けから猛暑続きとなっていますから、より健康に意識を向けた夏対策をしたいと思います!
熱くなるとつい冷たい飲み物を飲んだり食べたりと、、、更に身体(特に内臓への負担が大きい)へのダメージも心配になる季節です。
梅を味方にして免疫力とエナジーアップ!
日本の昔ながらの保存食でキレイに元気になろう!
梅干しは完全に自家製にこだわり、もう4年目になります。
そろそろ三年置いた梅干しが出来る時期なので楽しみです。
最初はカビさせたりしないか・・うまく出来るのかどうか心配でした。
わたし自身は自家製の物を色々作るのが好きなのですが、
実は実家で育った食事は出し汁~おかずの味までレトルト系という(笑)・・・
自家製とは程遠い食卓でした。
麻婆豆腐の実家の味と言えば・・レトルトの味・・です。
梅の話題からはそれてしまいますが、家庭の味って大切だなと感じたのも結婚をしてからです。
レトルトだと失敗はしませんが、みんな同じ味なはずですから、
自分ならではの家庭の味をしっかり持ちたいと思ったのが、
手作りをする切っ掛けになっています。実家の背景があるから今の手作りがある、
と言っても過言ではありません。
親から伝授されたものはないけど、自分の味を子供へ伝えればいいだけなので、
自分でやろうと思えば手作りに限らずきっとなんでもできます。
今回は梅干しがテーマですが、市販の梅干しは美味しいのだけど・・
やはり添加物もしっかり混入しています。食べやすくする目的もありますし、
美味しく彩りよく感じさせる為でもあるのですが、
やはりシンプルな塩のみ、そして酸っぱい昔ながら味を夏の活力にしたいですね。
梅はこんなにすごい!梅の効果・効能!
昔から「1日1個の梅干しで医者要らず!」なんて言われていますが、
聞いたことありませんか?この梅干しのすご過ぎる効能をチェックしてみましょう!
梅干しに含まれる有機酸には、
クエン酸・リンゴ酸・コハク酸・酒石酸などが豊富に含まれており、
胃腸の分泌を高め食欲増進にも効果があります。
更にでんぷんを分解してくれる効果もあります。
1.疲労回復・・・・クエン酸が身体を助けてくれる
2.抗酸化作用・・・クエン酸が人の身体の酸化を抑制し、生活習慣病に効果があります。
3.貧血予防・・・鉄分が多く含まれている
4.現代病対策・・・「アミグダリン」というビタミンB17ががんを予防してくれる。
現代では3人に1人はがんになると言われています。
5.動脈硬化の予防・・・「アンギオテンシンⅡ」という血管収縮性のあるホルモンの働きを整えて、
血圧の上昇を抑える。動脈硬化の発生を抑える働きをしてくれます。
現代の食事は油と砂糖を多く使い添加物も多いので
日常の食事も考慮して梅干しを摂るとよいと思います。
6.頭痛、歯の痛みを和らげる・・これは鎮痛効果があるとマクロビオティックで考えられています
7.肩こり解消・・・クエン酸が、血液にたまった乳酸を代謝させ、
疲労物質を体内に残さないよう働いてくれます。
8.整腸作用・・・腸の有効菌を育て、胃腸の蠕動運動の働きを活発にしてくれる作用があので便秘を予防します。さらに新陳代謝を活性化・血液浄化の効果がある。
9.アンチエイジング作用・・・若返りホルモンの「パロチン」
が含まれていて、体内の活性酸素の働きを抑制し細胞を活性化します。細胞レベルで美容効果あり!
10.虫歯対策・・・梅干しのクエン酸が抑えてくれます。
11.冷え性と二日酔いの解消・・・冷え性の改善には「焼き梅」が効果的!
梅干しを焼くことで「ムメフラール」という成分が出てくるので、
血流を改善してくれます。夏の飲み会やお酒のお付き合いの前にはぜひ梅干し対策を!
12.食有毒予防・・・食中毒の原因である「黄色ブドウ球菌(MRSA)」や
「病原性大腸菌(O-157)」を抑制する制菌作用があり、食中毒を予防してくれます。
夏のおにぎりやお弁当には梅干し、白梅酢を加えて炊いたご飯もおススメです。
梅干しって、改めてまとめると本当にすごい!
これはシンプルな添加物のない梅干しの話なのです。
出来ればご近所やご自分で作った梅干しや市販の無添加梅干しを手に入れて
身体の健康に役立ててください。
因みに、梅干しを作ると白梅酢も自然に出来るので買わなくても一石二鳥なのです。
買うと高いらしいので、出来れば買わずに手に入れると良いかと思います。
梅を使った保存食品
・梅干し
梅雨の時期に青い梅を用意し、黄熟させてから焼酎、
塩でシンプルに漬け込みます。この時期、
この梅の優しい香が部屋中に香るのでとてもいい感じです。
梅雨が明けたら天日干しですね!干した梅の隣が白梅酢ですが一緒に干します。
・小梅を使った簡単梅干し
小さな梅干しの即席バージョン!
黄熟した小梅を塩・焼酎で簡単に作れちゃう!
梅雨明けして干したら完成です!
・青梅の醤油漬け
青い梅に醤油をつけるだけ!醤油にほんのり梅の香りがして、
料理の幅も広がります!梅は刻んで調理に使いますが、種は毒があるので使いません。
・梅ジャム
時々傷んだものもあるので、傷のある梅で美味しいジャムを作ります。
本来だと色を重視するジャムはグラニュー糖を使います。
ただ、色は悪いけどやはり甘味や血糖値を上げない工夫を選んでしまいます。
使う甘味はてんさい糖です。
砂糖の量は自分で配分でき、市販よりも甘くないジャムが作れますので、
糖尿病などの疾患で悩んでいるご家族や身内の方にも安心な食べ物です。
我が家の梅ジャムは甘くないです(笑)
食事に関しては私自身とても気を使っている分野なので、ブログでも紹介数を増やしています。
添加物を摂って良いことは何もないので、みなさん気を付けて食材を選んでください。
食材のパッケージに記載されています。
どんなに運動を頑張っても酸化しやすい身体では効果は得られません。
毎日の食事管理とヨガ、エクササイズで健康美になりましょう!
ヨガも目的に合わなければ効果は半減しますので、
何をしたいのかをよく吟味してヨガなどのクラスに参加してくださいね。
ヨガクラスについてはサイトでも紹介していますので参考にしてください。
sarada yoshiko
《この記事のまとめ》
・夏の暑さにも食事対策がおススメです!
・梅のパワーを味方にする
・カラダメンテナンスならプライベート講座6回コース
食事についてのご相談や痩せたい!と感じている方は、
プライベートヨガへご参加ください!
sarada yoshikoがサポート&アドバイスいたします。
短期間でしっかりメンテナンスされたい方には、
スペシャルプログラムのプライベート講座6回コースで身体リセット・メンテナンスを
メインにしたクラスなどもおススメです♪
《ブログ用コンタクトフォーム》
※予約・お問い合わせ用ではありません
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
LINEお友達・募集中!追加してね!
《ヨガ・ヨガ哲学を深めるおススメクラス》
About Sarada Yoshiko Yoga alliance
SNS配信情報
☆ホームページ
☆Facebookページ
☆Instagram
☆YouTubeチャンネル
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
お問い合わせ・予約
LINEから予約できる方は申請ください
【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)
studio sarada©
無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion