柔道整復師/ 入学式
入学式を迎えました
いよいよ柔道整復師として学びがスタートしました!
私が入学した専門学校は、【呉竹鍼灸柔整専門学校】です。
入学式のときに印象に残った言葉があります。
【4月1日、たった今から1000日後には国家試験です。皆さん挫折しないように覚悟して3年間の勉学に励んでください!】
いきなりカツが入った感じですね(笑)
でも医療現場はたくさん勉強しないといけないので、私が過去に通った大学ともまた違って当然だと思いました。
美術系も楽ではなかったけどそれぞれの校風があるし、目的も違います。
新しい環境に少しでも慣れて、またいつものようにバリバリと活動をしていきたいと思っています。
【呉竹鍼灸柔整専門学校】
新横浜にあるのですが、学園としてはとても歴史も古く、日本全国には他校の教員をしていてもおかしくないほど、卒業生がたくさんいます。
※歴史としては90年以上ある古い学校
私がこの学校へ決めた理由も、独自で柔道整復を学ぶための教科書を発行しているほど力を入れている点で、この教科書は本当に使いやすいと思います。
この記事を書いているのは4月7日なので学校生活もすっかりスタートしていますが、毎日が勉強で復習・暗記の嵐です。
そしてノートまとめは必須。
大変さはあるのだけどプライベートヨガではアウトプットをしているので、記憶力はのんびり定着していきそうな予感だと感じてます。
テストがゴールじゃなくて、日常から動きや形体が理解できて、そして覚えていないとあまり意味がないので、今の勉強法と日常生活は理想な状態だと思っています。
アウトプットをすると本当に私自身も理解が深まるので、プライベートにいらっしゃるお客さまには感謝の気持ちでいっぱいです!
まだ学んでいく初期段階ですが、ヨガのクラスで一つ、二つと成長していけるように、しっかり努力を重ねていきたいと思います。
カラダの構造、関節の動き、大きな骨のパーツなど大ぶりな学びですが、いよいよ4月中旬からは細かい場所まで学んでいきます。
ヨガクラスでも小話をしていきますので皆さん、楽しみししていてくださいね♪
ココロもカラダも元気にして、
ごきげんな人生を歩めるようにしましょう♪
sarada yoshiko
《💡この記事のまとめ》
・入学式・オリエンテーション
・気持ちを引き締める
・多くのことを学び、ヨガにも落とし込む
・とにかく諦めないで進む!
🐰お問合せ
《ブログ・コンタクトフォーム》
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
👉About Sarada Yoshiko Yoga alliance
SNS配信情報
☆ホームページ
https://saradayoshiko.com/
☆Facebookページ
https://www.facebook.com/Sarada-Yoshiko-Yoga-1724104127801206/
☆Instagram
https://www.instagram.com/sarada_yoshiko/
☆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5IeDZeYkcshwVGrNzIM3fg?view_as=subscriberYouTube
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
🐰お問合せ
💡LINEから予約できる方は申請ください
【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

studio sarada©
無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion