ヨーガ哲学/ニヤマ②サントーシャ(知足)
サントーシャ(知足)
今回はサントーシャ(知足)を学びます。
多くを求め過ぎても毒となり、また得るものが無いと消極的過ぎても前進できません。
この回では、適切に自分自身をよく理解していくための学びになると思います。
知足は適切な断捨離にもなるので、しっかり見極めてみましょう!
知足の精神は、物だけではなく精神も同じです。
サントーシャ(知足)
①足りるを知ること
②快活さ
この回での学びは非常に高く賛美されるべき美徳になります。
知足の意味は途切れる事のない喜びを意味していますが、この教えの本当の意味を理解するのもちょっと難しいところがあります。
今あるもの、わずかなものにも満足をすること。
ものが自分の中から消えていくと人は不安になります。
もっと蓄えねばと思うし、その心は争いすらも招くかもしれません。
ヨーガでの精神のありかたは、世俗の物事において、進歩すればするほど私たちはますます縛られていきます。
知足の精神を得ると、嫉妬の感情がなくなるの必要以上に張り合うような気持ちが消えて穏やかになります。
つまり、対抗心から、嫉妬、妬み、競争、敵意が生まれます。
ヨーガの修行者たちは、満足を得る事は永遠にしないように自信を導きます。
神性の精神へたどり着くにはそう簡単ではないからなのですが・・。
ここまで厳密な修行をしなくても、私たちにもそれなりの満足、知足に気づくことは可能です。
知足の精神を理解し学ぶことで、ココロが穏やかに、そして軽くなり浄化作用が深まります。
今あるもの、才能、富、能力、環境に満足をすること。
澄んだココロを磨くための一歩となります。
次回はタパス(苦行)へ
ヨーガ哲学の学びから健康に!
ココロもカラダも元気にして、ごきげんな人生を歩めるようにしましょう♪
sarada yoshiko
《ブログ・コンタクトフォーム》
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
👉About Sarada Yoshiko Yoga alliance
SNS配信情報
☆ホームページ
https://saradayoshiko.com/
☆Facebookページ
https://www.facebook.com/Sarada-Yoshiko-Yoga-1724104127801206/
☆Instagram
https://www.instagram.com/sarada_yoshiko/
☆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5IeDZeYkcshwVGrNzIM3fg?view_as=subscriberYouTube

☆クラスについての相談・予約などはこちらから
メール:yotutupo21@gmail.com
💡LINEから予約できる方は申請ください
【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)
