studio sarada/朝活ヨガ習慣!2025!
朝活ヨガ習慣!
運動習慣を持つことは、
将来の自分自身へのスペシャルギフト🎁です!
身体は資本です。
最近は生活習慣の乱れにより、
病気やガンが増えました。
特にガンでは2人に1人とまで言われるように・・・。
これには様々な原因があると思いますが、
このブログでは割愛します。
今の世の中は生活習慣が破綻し、
わざわざ病気になるような状況を生み出す環境です。
メンタル面でも非常に繊細過ぎるようにも思います。
便利な世の中で、
身体の病気がを繰り返し、また心の病も増える一方。
これにはとても疑問を感じます。
叶う事なら、
生活が便利になり心が穏やかになった!
これなら納得できるのです。
身体も心も自己管理が全てです!
と言っても過言ではありません。
運動不足と生活習慣の乱れ、
そして様々な乱れから心身の病気を招く。
これも因果関係によるものです。
この世の中に張り巡らされる、
悪い種となるトラップを見破ることで、
回避できる目を持つことも生きる知恵です。
※見破るスキルはネットの情報だけでは難しい
身体は個人で管理しなくてはなりません。
病気になるのも個人の自由です。
sarada yoshikoは健康的でありたいと願うので、
努力して健康の維持をしています。
健康はお金では買えませんし、
他人からも譲渡されません。
身体が元気でなくては、どんな仕事もこなせません。
身体の不調により、
働けなくなる方をこれまでにたくさん見てきました。
ぎっくり腰や慢性腰痛、
これらは身近にあるけれど、、、
ケアをしないでいると、
とてつもない代償を支払う事にも繋がります。
古い知り合いが、障害に陥ってしまったので、
とても深刻だと感じます。
元気なうちから身体へ自己投資をする!
これはとても重要です!
さて、現在も開催している朝活ヨガ習慣!は、
オンラインで参加できるので、
仕事や生活のちょっとした隙間で参加が可能です。
双方のオンライン環境が適切であることがもちろん良いですが、
カメラレンズや映される環境の状態に左右されます。
これは相手には強制できませんので限界もあると思います。
スタジオで出来る事はカバーをしています。
・相手に伝わる的確な伝え方をする
・月1回のプライべートヨガクラスに参加する
遠距離の場合は通いが難しいですが、
通える範囲の方は一度、
きちんと対面クラスで観てもらうことをおススメします。
背面の動きなどは実際に観た方が、
生徒さんの誤作動を直ぐに解決できます。
改善のためのアドバイスや
運動に取り入れてほしい動作を宿題で出しています。
身体の誤作動は様々なトラブルを起こす為、
姿勢を含めて筋肉の正しい動作、筋肉のしつけ、
骨の正しい位置を覚えていきましょう!
日常生活でも気にしてほしいポイントも説明しています。
2月から3か月サイクルで、
朝活ヨガ習慣がスタートします!
スタジオへの通い時間が難しい方はおススメしています☆
※遠隔でのクラスのため、
プライベートヨガクラスには月に一度は参加してください。
正しい動きが解ることが大前提です!
間違った動きではいづれ怪我になる可能があります。
ココロもカラダも元気にして、ごきげんな人生を歩めるようにしましょう♪
sarada yoshiko
《💡この記事のまとめ》
・2月かから3か月間開始!
・朝活ヨガ習慣!
・キャンセルポリシーを守ろう
・あなたのペースを大切に
・sarada yoshikoと楽しく学ぶ
《ブログ用コンタクトフォーム》
※予約・お問い合わせ用ではありません
LINEお友達・募集中!🐰追加してね!
※生徒さん連絡としても活用中です
💡お問い合わせから返信が無い場合、
メール自体が届いてない可能性があります。
LINE@から連絡を頂けると幸いです☆
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
👉About Sarada Yoshiko Yoga alliance
SNS配信情報
☆ホームページ
☆Facebookページ
☆Instagram
☆YouTubeチャンネル
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
📧お問い合わせ・予約
💡LINE@から予約できる方は申請ください
→ご質問などもLINE@で受け付けています!
【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)
Copyrigh©2025 studio sarada
無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion