その3 ヨガバンドエクササイズ🄬開発の秘話
ヨガバンドエクササイズⓇ
開発サイドから皆さまへ全部見せちゃいます!
【なぜ開発したのか】
ヨガを学べる世界にこの伸びるアイテムが無かったからです。
かなりシンプルですが、イメージしているものが世の中になければ作ればいい!
その情熱から完成したものがこちらです。
ヨガバンドエクササイズⓇの商品。
このバンドはカラダに優しくフィットし無理なくサポートしてくれます。
もちろん、身体の体幹が苦手な方、バランス力に悩んでいる方にも最適です!
【ヨガバンドエクササイズⓇができるまで】
2014~2015年 考案・模索時代
開発当初は、一般に売られていた太めのサスペンダー用のゴムなどで
代用していました。
チャコット独自のバンド素材に出会うまでは、このエクササイズにふさわしい
良い感じのゴム素材を見つける日々でした。
ある日、チャコットの店舗へ行った時についに出会いました!!
早速、チャコットの会社へタイアップを開始します。
2016年 慣れない営業時代~
営業やプレゼンをあまり得意としなかった私にも、それらをチャコットへ繰り
返し活動していくうちに今ではすっかり慣れてしまいました!
これは誰も教えてくれない社会勉強スキルとなり思い出深い経験になってい
ます。
努力が実り、サスペンダーからチャコットのゴム素材へと変身しました。
この頃は、チャコット製の巾着でバンド用ケースとして使用しています。
結局、今のスタイルの原型となりました。
ロゴ無しのバンドも巾着もほぼ真っ黒いバンドの完成です!
PV撮影にてヨガバンドエクササイズ🄬を紹介。
2017年 ヨガバンドのデザインとロゴデザイン
試作品1
試作品2
黒いゴム素材だけでは強度が弱いので縁にリボンを付けカラー識別を模索。
ヨガバンドのサンプルでは既存のダンスバンドのカラーでお試しに作成。
淡いパープルだったり、濃いパープルだったり、、、試行錯誤しています。
ソフトバンドはパープル
ミディアムバンドはブラック
ソフト素材はたくさんの方に使用される確率が高いので老若男女に似合うカ
ラーデザインにしています。
ロゴ担当はわたしの大学時代の先輩でもあり、現在も共に絵画活動をするデザ
イナーです。
彼のセンスが光るデザインとなりロゴも完成!!
2017年 ヨガフェスタにて販売!
チャコットの社員でもなんでもない、ただのヨガインストラクターのsarada yoshikoはこの世に商品を形にして販売することができました。
ここまでの過程は本当に長く、辛いこともあったのだけど人間、何とかなります!
この商品が証拠です。
ヨガバンドエクササイズⓇを使ったイベント開催
公民館などでも開催しました
2017年 ヨコハマ ヨガフェスタで紹介・販売!
2018年~現在
ヨガバンドエクササイズⓇを広げるため、
じっくり使って効果を感じてもらうために、
プライベートヨガでも取り入れています。
エクササイズでごきげんライフに過ごしてください♪
sarada yoshiko
《💡この記事のまとめ》
・sarada yoshikoと楽しく学ぶ
・ヨガバンドエクササイズⓇの出来るまで
・熱意で突き進んだ日々
《ブログ・コンタクトフォーム》
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
👉ABOUT sarada yoshiko ヨガアライアンス登録ページ
SNS配信情報
☆ホームページ
https://saradayoshiko.com/
☆Facebookページ
https://www.facebook.com/Sarada-Yoshiko-Yoga-1724104127801206/
☆Instagram
https://www.instagram.com/sarada_yoshiko/
☆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5IeDZeYkcshwVGrNzIM3fg?view_as=subscriberYouTube
プライベートレッスン講座6回 受講生さまへ
講座期間中、ブログサポートでもわからない時はメールをください。(プログラム開始から2か月間有効)
①お名前、要件
②困ったこと、疑問に思うことなど
順次、対応させて頂きます。
下記のアドレスからもお問合せは可能です。
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
メール:yotutupo21@gmail.com
↓メールで直接連絡をする際には、名前・連絡先・住所を必ず明記ください。
①予約したい曜日・日時の相談など
②参加したいクラス
③ヨガ歴など
💡LINEから予約できる方は申請ください
【studio-sarada】
横浜市保土ヶ谷区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)