季節のケア 緊急ヨガレポート/梅雨の季節をどう乗り越える?! – studio-sarada  プライベートヨガ専用スタジオ 横浜市神奈川区
toggle
『自立と自律を軸に自由を得る』伝統的な ヨーガと瞑想を実践しながら伝えています。ヨーガと出会った日から人生も変わる!
2018-05-30

季節のケア 緊急ヨガレポート/梅雨の季節をどう乗り越える?!


梅雨の心得とは?

各地で梅雨の季節が到来しますね!

雨の日が元々苦手!気分も下降気味になる!身体が重く不調を感じる季節!

など、長雨が続くと生活面や気分さえもふさぎがちになりやすい季節ですね。

実はわたしも低気圧は苦手なタイプです。梅雨対策とヨガ

梅雨の特徴である低気圧の停滞、気温の寒暖差がその原因になります。

さて、どのようにして苦手に感じる季節を乗り切るのかを緊急レポート!

 

 

梅雨の季節 Q&A

Q1. 梅雨にだるくなるのはなぜですか?

A:低気圧が続くことで、身体は副交感神経を優位にさせます。

自立神経のうち副交感神経はお休みをしたり、身体を休ませてくれる働きをします。同時に、肩こりや偏頭痛の原因にもなるヒスタミンの分泌で身体は更に不調を感じやすくなってしまうのです。

ヒスタミン:炎症物質のこと

 

Q2. だるさを軽くするには?

A:自立神経のバランスを整えます。そう、ヨガのクラスでは自立神経を整えるポーズも多くありますので、無理のない範囲で正しくポーズと呼吸を組み合わせて行います。さらに、不規則な生活は控えて生活のリズムを正しましょう!女性はこの時期、生理のバランスと季節とのバランスが大変な時期ですから無理は禁物です!

ジメジメした天気や蒸し暑くなるとエアコンを使う施設が多いと思います。冷え対策や乾燥対策も忘れずに!寒い部屋では身体を温めてくれるドリンクがおススメです。羽織やショールも日焼け対策も含め必須アイテム。

 

自律神経を整えるヨガのポーズならcat&cawなど脊柱をリリースしてくれる動きがおススメです。

cat&cowポーズ

cat&cawポーズ

身体が辛いと知らずに呼吸が浅くなりますから、しかり深呼吸をして!

私のヨガクラスであれば毎回、紹介をしているポーズですから安心ですね。

6月のヨガクラス内容は季節対策のクラスへ展開しますよ!お楽しみに♪

 

Q3.梅雨の時期の食事と管理は?

A:この季節はうっかりしていると食材も傷みやすいですね。調理には細心の注意をし、火を通した調理方法に切り替えましょう。

タンパク質を多く含む食材や、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどしっかり摂ります。年間通しての基本になりますが、バランス食を意識した食事を心掛けてください!この季節は内臓も弱ってくるので、食欲ダウンにならないよう、淡白な味の食材や魚などは食べやすいと思います。夜の食事ではタンパク質中心のメニューを心掛けてくださいね☆

私はこの時期にサプリメントを応用するなら、プロポリスを多く含んだキャンディーやノニジュースなどセレクトしています。お弁当など持参する方は、白梅酢を少し入れたおにぎりなど、食材を傷めないように気を付けてください。

 

Q4.梅雨の季節を乗り切るアイテムは?

A:季節のアイテムを特別に用意するのも楽しみの一つではないでしょうか?

お気に入りの長靴やカバンなど、雨でも楽しめるオシャレグッズは売っているので、少しでも気分を上げたい方は雨の日グッズを用意しておくと楽しみが増えますね!折りたたみ式の傘も軽量タイプにすると荷物が楽です。女性はついつい荷物持ちになりますので、身軽になる工夫もよいですね。

 

 

 

 

 

 

先日、魚屋へ行ったら500円で一匹、丸々の魚が売ってました。

鯖より大きいのでその場で三枚にさばいてもらい、自宅でソテーにして調理しました。

最近初めて料理した魚イナダ☆

皆さんは知ってますか?

魚料理・イナダ

夕飯のメーニュ―なので、タンパク質が中心ですが、イナダはバターソテーにした料理でさっぱりしています!この季節には非常に食べやすいと思います。

魚屋で見かけたらぜひお試しください!

かなり大きい魚なのでさばいてもらえると楽ちんです♪

先に注文したご婦人は5匹も購入してさばいてもらってました。

5匹!?来客でもあるのかと・・・あれこれ想像してしまった私ですが、この日一番の人気な魚でした☆

 

季節の乗り越え方も人それぞれですから工夫してみてくださいね!

sarada yoshiko

 

 

 

 

 

《💡この記事のまとめ》
・季節の変化い強くなる!

・食べるヨガ

・バランスのとれた食事

 

 

 

《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》

💡プライベートレッスン・ヨガ

💡シヴァナンダ・ヨーガ

💡ヨガバンドエクササイズⓇ

💡ゆるっとヨガ

💡プライベート講座6回スペシャルコース

 

 

SNS配信情報

☆ホームページ
https://saradayoshiko.com/

☆Facebookページ
https://www.facebook.com/Sarada-Yoshiko-Yoga-1724104127801206/
☆Instagram
https://www.instagram.com/sarada_yoshiko/
☆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5IeDZeYkcshwVGrNzIM3fg?view_as=subscriberYouTube

 

saradayoshiko

プライベートレッスン講座6回 受講生さまへ
講座期間中、ブログサポートでもわからない時はメールをください。(プログラム開始から2か月間有効)

①お名前、要件
②困ったこと、疑問に思うことなど
順次、対応させて頂きます。
下記のアドレスからもお問合せは可能です。

 

☆クラスについての相談・予約などはこちらから
メール:yotutupo21@gmail.com
↓メールで直接連絡をする際には、名前・連絡先・住所を必ず明記ください。

①予約したい曜日・日時の相談など
②参加したいクラス
③ヨガ歴など

💡LINEから予約できる方は申請ください

 

【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

2021studio saradaごろにゃん

studio sarada© 

無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion

関連記事