ヨーガ哲学/シンプルに生きる - studio-sarada プライベートヨガ専用スタジオ 横浜市神奈川区
toggle
『自立と自律を軸に自由を得る』伝統的な ヨーガと瞑想を実践しながら伝えています。ヨーガと出会った日から人生も変わる!
2025-11-14

ヨーガ哲学/シンプルに生きる


シンプルに生きよう!

©sarada yoshikoシンプルな道

 

※今回のブログは長いので、お時間の良いときに読んでください

 

多くの人が、

思考から物事を複雑にしてしまう。

 

単純なことが、

複雑になっていることにも気づけなくなる。

 

結果的に、

物事が悪化してしまったり、

解決できない事態になっています。

 

 

これでは、

とても生き難いように感じます。

 

 

昔の言い方で「馬鹿になれ!」という表現、

あながちヨーガの視点からみても、

間違ってはいません。

賢い人ほど、

自尊心やプライドの高さが邪魔をして、

生き難さを作り出しているように感じます。

 

 

 

思考はエゴを創り出します。

勝手に妄想したり、

色眼鏡で物事を見てしまったり、

ありもしない心配をしてみたり・・・・。

 

 

忙しく思考するよりも、

直観力を磨くことの方が、

ずっとシンプルに生きれます。

そして、

生き易さの秘訣にもなる、

宇宙を味方につけることだって可能です。

 

 

©sarada yoshiko宇宙と私イメージ

 

 

 

ヨーガを理解して、

自分をコントロールすると、

全てがクリアになります。

シンプルになります。

 

これには努力が必要です。

そして、

その努力を導いてくれる

ヨーガ師匠や先輩が必要になります。

ある成長過程で、

先導してくれる人の必要性を

多くの方が気づくでしょう。

 

自身の行動をもっとシンプルにすると、

生きながらにして成仏する(浄化)ことができます。

 

生き難さの正体はズバリ、

思考の羅列による雑念の嵐です。

 

あえて雑念を持ちやすい環境に、

私たちは住み生活しています。

 

いかに雑念を無くしていくことが、

最もシンプルに生きることなのか、

それを教えているのがヨーガ哲学です。

 

 

 

言葉で簡単に伝えていますが、、、

ヨーガ哲学の本質が世の中に浸透しないのは、

ヨーガの本質と真髄を理解して、

活動するヨギーが極端に少ないのです。

 

 

親でも、

友人でも、

知り合いでもありません。

 

 

ヨーガを理解した師を側に置かなくては、

これは難しいものです。

 

ある程度は、

書籍やネットなどの助言から、

多少は察することは可能です。

 

少しでも役立つならと、

今までもヨーガ哲学をテーマにして

ブログに綴ってきました。

ただ、それでも本質のところの理解は、

文章だけでは難しいと感じています。

 

その人の勝手な解釈になってしまうと、

ヨーガの神髄を理解するには、

難い側面があるからです。

 

 


《シンプルに生きる人の特徴》

こだわりや執着心がない、

ストレスを溜めない、

自己憐憫ではない、

柔軟な思考をもっている、

人と比べることがない、

自己責任で生きている、

力の抜き方を知っている、

努力を惜しまない、

とても純粋でエネルギッシュである。

 

 


 

 

私達の生きる世界では、

物事を行う時には、

どうしてもお金や対価という価値観が絡む為、

何の為に頑張るのか、

時々、分からなくなることがあります。

 

そんな時は、

一度、立ち返ることが必要です。

 

 

もし自分でその時間ができなくても、

宇宙が用意してくれるものです。

※これは体験した人しか理解できない境地

 

 

 

実は最近、

突然、体調を崩してしまい、

4~5日くらいの長いお休みをいただきました。

 

滅多に起きないことですが、

頑張り続けて、

これ以上、

頑張るのはもう無理だけど、

年末までなんとか全速力で走り抜けよう!

そう思った矢先に起きました。

とても絶妙なタイミングです。

直ぐに宇宙の計らいだと分かりました。

 

少しリセットの時間ができたら、

 

自分を知ること、

赦すこと、

手放すこと、

無になること、

感謝すること、

これだけで、

背負ったものが一気に浄化され始めます。

 

 

体調が戻ってくるころには、

復帰するのが楽しみなくらいです。

 

そして仕事先や家族へ、

申し訳ない気持ちを抱くより、

復帰したらテンポよく、

今度は力を抜いて

精一杯に頑張ろう!

 

ポジティブに活動していくこと。

決してネガティブにならないこと。

 

特別な夏休みでもいただいた!

と感謝してみてください。

 

 

 

 

実のところ、

誰か自分に時間をくれないか・・

心の叫びがあったように思います。

宇宙がそれを受け取ったのです。

 

こんなことで体調不良になるのか・・・

と自分でも不思議なくらい驚きました。

その当時のわたしの状態はというと、

快食、快眠、快便、で心も元気でした(笑)

病気になる理由があまりなかったのですが・・

※細かい話は別ブログで語ります(割愛)!

 

でも、

時に宇宙が与える時間には、

学びの期間となり、

もっと力を抜いてやってみなさい、

と修正が入ります。

このメッセージは、

いつも心をヨーガに置いていないと、

難しいものです。

 

人は直ぐに雑念を起こします。

『休むべきではなかったのに・・』

『なぜ私が・・』

『なんて運が悪いんだ・・』

 

 

 

絶妙なタイミングで起こるミラクルは、

ヨーガ哲学を理解し、

実践して、

自分を浄化していく過程で、

いくらでも起きます。

もしこの状況を、

ネガティブに解釈してしまったら、

宇宙とは全く繋がれません(笑)

 

だから、

日々ヨーガを学び、

ヨーガに生きることが重要なポイントになります。

 

 

この一年でも、

ミラクル体験はたくさん起きていました。

 

 

困難と直面してしまった時は、

良い意味で、

『もういいや・・これ以上はわからない』

と少し離欲してみてください。

でも可能な限りの努力は続けてください!

 

 

何かしらの変化が起きます。

 

自ら焦って何かをしても、

問題が解決することなく、

悪化することの方が大半かもしれません。

自分で複雑にしているからです。

 

 

 

 

 

今回のテーマのシンプルに生きるに戻ると、

この過程を踏むには、

多重にあれこれしている状態だと、

宇宙がもういいよ!

一度、力を抜きましょう!

とメッセージをくれる前に、

中途半端になる恐れがあります。

 

つまり、メッセージが来ない状態で、

様々なことが挫折してしまい、

疲れ果てて終わる結果です。

経験としては良いことですが、

目的は全く果たせない経験を積むことになります。

 

 

 

 

例え、二足の草鞋でも、

ヨーガを理解して実践する者には、

宇宙はメッセージを送ってくれるでしょう。

 

大きなことを成し遂げる場合、

あれこれと手をだすより、

一つのことをシンプルに追及すること。

疑わずに努力を続けることです。

 

一つなら全力で努力して、

限界地点まで迎えることができます。

 

宇宙はシンプルです。

複雑なサインや弱いエネルギーには、

まず共鳴しません。

宇宙が好むサインというのがあります。

※これはヨーガ哲学を学ぶと自然と理解できます

 

 

例えば、

二足の草鞋を履くことは、

一般的な人より、

エネルギーが多く溢れていて、

持続力があり、

有り余るくらいのパワーを持った人

が適しています。

二つことを全力で努力することで、

同時進行が可能になります。

この場合も、

物事をシンプルに行うようにします。

 

 

 

例え、

一つにだけしか集中できなくても、

それが最大限の努力であれば、

そして純粋に頑張っているのであれば、

宇宙は共鳴します。

 

 

 

宇宙が共鳴する性質では、

純粋ということも条件です。

見返りや目先のこと、

貪欲からの努力ではなく、

あなたの成すべきことを、

人生をかけて純粋に追行することです。

奉仕の気持ちで行うくらいの気持ちです。

その姿勢が宇宙を動かすのです。

 

これには雑念がなく、

やるべきことをするだけです。

 

 

たったこれだけで、

シンプルな生き方ができるようになります。

 

 

いつも難しくしているのは、

思考、感情、周囲からの影響、、

雑念と呼ばれる

使わなくてもよい感覚を使うから

苦しくなってしまうのです。

 

 

シンプルに生きること自体、

難しいことではありません。

 

もし自分で複雑にしているかもな、

と感じる方は、

一度、自分のやっていることを

整理整頓してみてください。

 

自分で向き合うことに限界を感じるならば、

studio saradaでお手伝いができます。

相談に来ていただいても良いと思います。

それこそ、人に話せない内容の方が大半でしょう。

 

生徒さんには、

私自身の宇宙との繋がりや、

これまでのミラクル体験は

リアルタイムに細かくお話しています。

そこから学ぶ方も多いように感じます。

 

最近、

スタジオの生徒さんが自立しているな、

とそんな気持ちで見守ることも増えてきました。

しかしながら、

模索する過程で、

迷走入りしている方もいます。

 

 

ある程度のところで、

きちんと修正ができるように導きますが、

迷走入り中に、

聴く耳があるかどうかは、

その人次第です。。

 

このブログを読んで、

自分のことかもしれない、

そう感じる能力もまた、

浄化の成長を促します。

 

気づけることが重要です。

気づけないままの末路は、

迷走入りしたまま、

抜け出せなくなる場合もあります。

それも学びなので、

悪いことではないですが、

本人は苦しい最中であるのは理解します。

 

複雑にせずに、

ぜひシンプルに生きる術を学んでください!

 

 

これからの時代、

情報過多の社会では、

シンプルに生きる術は

非常に重要なポイントになります。

 

そしてストレス社会というのは、

シンプルにできない人の集まりを、

表している言葉のようにも思います。

 

もっとシンプルに生きましょう!

 

 

 

ココロもカラダも元気にして、ごきげんな人生を歩めるようにしましょう♪
sarada yoshiko

 

 

《この記事のまとめ》

・シンプルな生き方

・ヨーガ哲学の学び

・宇宙と繋がる

・努力して得るもの

・継続は力なり

・人生にヨガを!目標達成しよう!

・多くのことを学び、人生に落とし込む

・あなたのペースを大切に
・sarada yoshikoと楽しく学ぶ

 

 

 

《ブログ用コンタクトフォーム》

※予約・お問い合わせ用ではありません

     

    LINEお友達・募集中!🐰追加してね!

    ※生徒さん連絡としても活用中です

    💡お問い合わせから返信が無い場合、

    メール自体が届いてない可能性があります。

    LINE@から連絡を頂けると幸いです☆

     

     

     

    ©sarada yoshikoトラブル解決

     

     

     

     

     

     

    《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》

    💡プライベートヨガ

    💡ヨーガセラピー

    💡ヨガバンドエクササイズⓇ

    💡プライベート講座6回スペシャルコース

    👉インストラクターの紹介

    👉About Sarada Yoshiko  Yoga alliance

    SNS配信情報

    ☆ホームページ

    ☆Facebookページ

    ☆Instagram

    ☆YouTubeチャンネル

    saradayoshiko

    ☆クラスについての相談・予約などはこちらから
    📧お問い合わせ・予約

    💡LINE@から予約できる方は申請ください

     →ご質問などもLINE@で受け付けています!

    【studio-sarada】
    横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

    ©sarada yoshiko証明書

    Copyrigh©2025 studio sarada 

    無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion

     

    関連記事