健康美をキープするヨガ レポート20/睡眠の秘密
ぐっすり眠るには?
皆さんは熟睡できていますか?
それとも毎日、なんだか眠った気がしないような浅い睡眠ですか?
夢が多すぎたり疲れが抜けない方は一度、睡眠の質を見直してみましょう!
熟睡できた時って、あっという間に朝!
そして体がとてもスッキリしています!
最近、開催しているzoom朝活ヨガ習慣でも、、早起きして朝からしっかり動くと仕事の集中力がアップしている!
夜の睡眠が深まった!など嬉しい声も聞こえています。
ぜひ熟睡時間で健康チャージタイムにしてください!
睡眠が浅い人の特徴とは?
・常に考え事でいっぱい!
・太陽の光を浴びていない
・運動不足になり気味
・対人関係のトラブルが多い、疲れている
・生理の周期に左右される
・いつも満たされない気持ちでいっぱい
・他人がうらやましい
・午前中はカラダが重い
・常に手元にスマホ&ネットサーフィンをしてしまう
いくつ当てはまりましたか?
このリストで感じるのはストレスです。
短期的なストレスであればまだ良いと思いますが・・・
理由もなく延々と続くようなストレスだとするとカラダへの影響は良いとは言えません。
出来るだけリストの数を減らしてみるのは熟睡をするためにも大事なことです。
特に対人関係でのストレスは大きなダメージになります。
朝起きても対人関係のことが直ぐに浮かんできたり、鮮明に思い出せるほど色濃いなら要注意です。
それだけいつも脳内でその事がずっとある状態です。
これはヨーガにおいても良い状況とは言えません。
直ぐに対処をしましょう!
スタジオでもお手伝いをしていますのでぜひご相談を☆
熟睡のための睡眠のお勉強
睡眠のパターンでレム・ノンレム睡眠という言葉を聞いたことがありますか?
また脳派のα波は、リラクゼーションヨガ、リラックス音楽などですっかり有名な言葉になりました。
人間はα波によって脳を休めることが出来なければ死んでしまいます。
例えば、ある日突然、自殺をしてしまうなどの報告もあるほどですがそれだけ脳の休息は大切なことです。
このα波はヨーガでもとても重要です!
瞑想を深めるとα波で満たされた状態になります。
シャバーサナでも同じ効果をえることができます。
睡眠のパターン
・ノンレム睡眠・・・・・・・脳の休息 90分、4ステージで睡眠が深くなる
脳波はα波→ Θ波→ δ波 (アルファ、シータ、デルタ)
イメージは、心地よい→ うつらうつら→ 眠る
・レム睡眠・・・・・カラダの休息 (呼吸・心拍数増加・筋肉が緩む)
全体の睡眠時間の20%、新生児では50%、 高齢者は減少
脳波はΘ波→ β波 (シータ、ベータ)になり夢を見る睡眠
睡眠の周期では、90分間のノンレム睡眠の後に、レム睡眠が続き、徐々に浅い睡眠へと進み5~6回、パターンを繰り返します。
最初にα波を得るタイミングは眠ってすぐの90分です!
その後は1~3時間かけて徐々に浅い眠りの繰り返しパターンに入りますので、最初にα波の時間を得られないと、その日の睡眠はそのまま脳のお休みを得られずに時間が過ぎてしまいます。
つまりダラダラ寝ても脳がちっともッキリしないのは、α波を得ていない為です。
この睡眠パターンを学ぶと先ず、いかに最初の眠りが大切かを理解できると思います。
頭で理解ができたら次は実践ですね!
睡眠が深まるポイント
・睡眠時間までに夕飯を早めに済ませる(睡眠の4時間前くらい)
・スマホ・テレビ・パソコンなどのブルーライトから目を休める
・心地よい音楽やアロマ、お香でリラックス
・軽くストレッチ
・湯舟に使ってカラダの疲れを洗い流す
※入浴タイムでリンパマッサージやオイルケアもおススメです
・夜は深呼吸~深い呼吸を意識する
・お酒の覚醒より自己覚醒を目指す
・常に瞑想状態&瞑想習慣
・ヨーガ哲学でストレスの根源を浄化する
・眠る前の白湯習慣
※朝の白湯で腸内を目覚めさせる
・枕にこだわる
※首の負担やシワが気になる人は枕にこだわってみてください
※最近、バスタオルを枕代わりにして寝ています
・眠る姿勢はやっぱりシャバーサナ
※寝返りや寝相が様々な方も多いですが、カラダへの負担が少ない背臥位(仰向け)がおススメです
・睡眠のゴールデンタイムは22:00~2:00
※成長ホルモンが活性される時間です!身体をしっかりメンテナンス・リフレッシュしてくれます
睡眠の質を深める時、美容から入るパターンが多いのですが、それは表面的なケアとしては良いと思います。
肝心なのはココロ、真我が本当に穏やかであるかどうかです。
このココロ、真我が良く分からない状況でカラダの表面を整えても効果は表面的なものになります。
ヨーガの恩恵はそれだけ大きな効果があるので体験できている人はとても納得できると思います。
真我が平穏、カラダが健康だからこそ毎日の睡眠も深まるのです。
一度、この感覚を養えば、さほどのことが無いかぎり崩れる事はないはずです。
ご自身が整った状態を知っているので、いつでもこの場所に戻れるからです。
皆さんの睡眠は深まっていますか?
ぜひ毎日の熟睡時間を大切にしてください!
おまけ
sarada yosshikoの睡眠不思議体験
スピリチュアルな夢体験です。
昨年、祖母が92歳で亡くなりました。
老衰でしたが身体はがん、糖尿病など様々な病気を乗り越え、この年齢までたどり着いたのだと思うと、とても生命力のある人だったと思います。
通常ならばもっと早くに亡くなっていてもおかしくないほどの疾患をもっていました。
祖母には昔、(3歳くらいの子供)幼い子供を亡くした経験があります。
昔、お墓の引っ越しの際にお骨を見せてもらったことがありましたが、骨でしか存在を知らない私に、会ったことのない幼い子供と祖母を引き合わせる役目をした夢をみました。
何故こんな夢をみたのかはちょっと、理由があります。
亡くなた祖母を数人で見送り、火葬をしてお骨になる状態を少しでも見送ることができたのは唯一良かったのではないかと感謝しています。
実は10年ほど祖母と会えない環境でした。
なので会った時にはほとんど昏睡状態で臨終を待つような状況でした。
祖母が亡くなった後、何となく気になり毎日瞑想が終わった時に尋ねてみました。
亡くした子供には会えたのかな・・。
もちろん、天からは何も聞こえません(笑)
ある日の晩に見た夢が、その引き合わせる役目をした夢です。
夢にでてくる幼い女の子は、なぜか丸いテーブルに座っていて、じっとこちらを見ています。
遺骨を持った私をじっと見て待っているんです。
その子には遺骨が何かが解るようなそんな雰囲気なのが不思議でした。
テーブルの近くまで運ぶと、自然と夢は途切れて朝でした。
身内に夢の話を話したら、その丸いテーブルは昔、祖母が結婚当初に使っていたものらしく、最近ではそのようなテーブルは家には無かったと言います。
四角ではなく丸いテーブル。
わたしも祖母の元気なころには丸いテーブルは見たことがありませんでした。
亡くなった子供が当時使っていたテーブルでしょうか。
当時のまま、子供が夢に出てきたんだね、と言っていました。
メッセージを読み解いてみると、私の体験も含めて60年以上の歳月を経て、再会できたことを教えてくれたのでしょう。
その後、一切同じような夢は見ません。
瞑想を深めていくとココロが純化した時に、波動、波長が対象と引き合い、メッセージにも応えてくれるのだな、と本当に感じました。
スピリチュアルな夢をみる確率が増えたり、瞑想中に起きるイメージやビジョン、予言や予知みたいなものは時々起きるようになると思います。
そしてパズルのピースのように、後になってその意味が明快になることが多いので、とても意味があるものなのです。
このような夢はメッセージ性の強い夢なので、今でもかなり鮮明に覚えていて、いつでも人に話せるような内容ですが、いつも夢はあまり見ません。
気づくと朝です。
睡眠は覚醒した状態でもあるので、ヨーガで洗練されてくると、時々スピリチュアルな夢を体験するのかもしれませんね。
長くなりましたがとても意味深いような瞑想と夢の体験でした。
ぐっすり眠り、脳からしっかりパワーチャージ!
毎日をきげんに過ごしましょう♪
sarada yoshiko
《💡この記事のまとめ》
・熟睡でエネルギーチャージ!
・α波を味方にしよう!
・ココロとカラダを元気にしよう!
・あなたのペースを大切に
・sarada yoshikoと楽しく学ぶ
《ブログ用コンタクトフォーム》
※予約・お問い合わせ用ではありません
ご連絡・体験は、LINEお友達追加!
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
👉About Sarada Yoshiko Yoga alliance
SNS配信情報
☆ホームページ
☆Facebookページ
☆Instagram
☆YouTubeチャンネル
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
📧お問い合わせ・予約
💡LINEから予約できる方は申請ください
【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

studio sarada©
無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion