ヨーガ哲学八支則/ディヤーナ2 - studio-sarada プライベートヨガ専用スタジオ 横浜市神奈川区
toggle
『自立と自律を軸に自由を得る』伝統的な ヨーガと瞑想を実践しながら伝えています。ヨーガと出会った日から人生も変わる!
2022-04-20

ヨーガ哲学八支則/ディヤーナ2


ディヤーナ(瞑想)

2回目:瞑想を極めた先にあるもの

saradayoshiko 瞑想

ディヤーナ(瞑想)ではブログ2回に分けて紹介していきます。

1回目:瞑想状態から真の瞑想へ

2回目:瞑想を極めた先にあるもの

 

studio saradaでは、

ヨーガ哲学、瞑想、アーサナ、カルマヨーガ、

バランスよくヨーガと向き合う生徒さんが多く、

瞑想が一番チャージできる素敵な時間!

と実感できる方も増えてきました。

瞑想が生活の一部になってくると、

これはもう瞑想の効果を実感できている!ということにも繋がってきます。

 

ヨーガの八支則のなかでも瞑想は自分をより自由につなげていくことができます。

八支則を忘れてしまった方は一度、過去ブログで復習しましょう!

 

👇今回のブログの内容を深めるために過去のブログを一読しましょう!

ブログ:プラティヤハーラ(制感)

ブログ:ダーラナー(集中)

ブログ:ダーラナ―2(集中)

ブログ:ディヤーナ1

 

今回は瞑想を深めた先に起こる恩恵のお話をしていきます。

ディヤーナ1では瞑想のことについてお話していますが、

実際に瞑想を続けていてもなかなか効果の出ない、

どうしたら良いのか行き詰ってしまった、

そんな状況の方もかなり多いのでは?と感じます。

 

瞑想できる準備をコツコツこなしていくこと、

これに時間をかけてもよいくらい、

プラティヤハーラ(制感)の状態を常に保てることがポイントになります。

 

スタジオのセッションでは、

正にこの気づきを重点的にしながら、

学びの場となっているので迷子になっても抜け出すことができます。

 

瞑想のやり方、瞑想のテクニックを頭で理解できても、

使いこなせないのは、気づきのセッションが少ないからではないか、

と最近は感じています。

実際に、セッションでじっくり内観できている生徒さんでは、

自然と瞑想に入れているのです。

自宅で静かな時間を設けて練習したり、

深呼吸をするついでに少しゆったりする、

そんな時間でも癒しのひとときを感じる方もいます。

 

これは生徒さんのほとんどが感じているのですが、

ヨーガ哲学の書物は生きた書物である。

 

自分の成長によって、この本の伝えていることが理解できたり、

成長が足りてない時期では、無理に頭での理解になってしまったり、

その時の状況によって変わるので、そう感じるのでしょう。

自然と理解に結びつくと頭を捻らなくても、

すっと読めるようになります。

聖典とはそういうものなのでしょう。

 

知識は手放し方、

吸収のするタイミング、

悶々と己と対峙する時間、

それぞれに受け取れる時期は全く違います。

 

聖典とは本当に深いところへ私達を導いてくれている、

生きた書物である。

そう常々感じています。

 

聖典のことが自然と理解できると、

瞑想も直ぐに無理なく出来るようになるので、

これも不思議な流れです。

 

バランスよく自分が準備できていると瞑想は深まります。

 

つまり瞑想がうまく出来ていないと感じる時は、

何かしらまだ整っていない状態なのかもしれません。

 

失敗を重ねてることで理解できることも多いので、

ここはめげずに続けていってほしいと願っています。

途中でやめてしまっては勿体ないことです。

 


瞑想で起きる不思議な話

常に瞑想状態であれ。

坐禅

 

 

 

 

 

 

 

 

この言葉はしっかり自分に刻んでいきましょう!

瞑想的とはどういった状態なのか。

常に客観視していて主観的ではない状態です。

わたしが無くなった状態に近いこと。

 

ヨーガ的な言葉も加えると、

アートマン、ブラフマンの同一した状態で

自分を感じられていること、とも言えます。

 

この言い方はちょっと難しいので、

更に砕いていくと、

ココロが完全に自分で支配できている状況です。

 

ただ、このココロの手綱をしっかりコントロールするというのは、

苦しく難しいと感じる部分です。

ブレる時もあるとは思います。

それでもしっかりココロを観ていきましょう!

 

例えば、この瞑想的な状態ですと、

自分を一切、どのような状況下でも大変とは思わなくなります。

大変な状況だ!

自分が不幸!

と思い感じるのは、

自分で創り出した現象・幻想だからです。

 

この気づきができると、瞑想もしっかり深まると思います。

 

様々な状況で、イーシュヴァラ(創造、維持、破壊)も受け入れることができる。

ココロさえ支配出来るならば、そう難しい事ではないんです。

 

瞑想を深めるなら、先ずココロをコントロールすること。

今すぐに出来なくても、観察することはできます。

 

studio saradaで、なぜこんなにヨーガ哲学にみんな惹かれるのかというと、

それはヨーガの効果を感じることができているからです。

瞑想もヨーガ哲学の理解も、

しっかり着々と根付くから、

ヨーガを深めたい!と感じるのだと思います。

哲学はアーサナとも結びつきますし、

マントラなどにも繋がっていくかもしれません。

繋がりは人それぞれです。

 

瞑想は自分を知る一つの切っ掛けです。

瞑想だけを深めようとしなくても、

自然とバランスよくヨーガをすると、

様々なことにリンクしていき、

良いスパイラルが出来ていきます。

 

これもヨーガや瞑想的である日常の行いの恩恵です。

直ぐに結果がでないからと、

直ぐに諦めてしまうのは勿体ないことなんです。

 

時々、そのように悩む生徒さんとも出逢いますが、

その人がいつか、

理解できる日が来ることはわかります。

ヨーガは効率よく学ぶことではなく、

その時がくると学べるものです。

 

失敗することの経験も無駄にはならないし、

失敗すら恐れなくてよいと思います。

 

最後に、sarada yoshikoにとっての瞑想は、

睡眠や食事と同じように、

日常に溶け込んだものです。

起きていても、

祭壇と向き合って瞑想していても、

何か仕事や家事、勉強をしていても、

瞑想的である事を自分で観ています。

 

一番、起きてほしくない状況は、

自分を見失い、ココロのままに生きてしまうこと。

感情で全てを押し図るようになると、

ココロに支配された状態になります。

これだけは避けたいことでしょう。

感情で押しつぶされないように、

そんな自分に少しでも気づけるように。

 

常に瞑想状態であれ。

 

ヨーガ哲学の学びから健康に!
ココロもカラダも元気にして、ごきげんな人生を歩めるようにしましょう♪
sarada yoshiko

 

《この記事のまとめ》
・ヨーガ哲学 ヤマ・ニヤマ
・ディヤーナ(瞑想)

・瞑想状態であること

・気持ちを引き締める
・多くのことを学び、ヨーガにも落とし込む
・とにかく諦めないで進む!
・あなたのペースを大切に
・sarada yoshikoと楽しく学ぶ

 

 

《ブログ用コンタクトフォーム》

※予約・お問い合わせ用ではありません

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

 

ご連絡・体験は、LINEお友達追加!

 

《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》

💡朝活ヨガ習慣!オンライン

💡プライベートヨガ

💡ヨーガセラピー

💡ヨガバンドエクササイズⓇ

💡プライベート講座6回スペシャルコース

👉インストラクターの紹介

👉About Sarada Yoshiko  Yoga alliance

SNS配信情報

☆ホームページ

☆Facebookページ

☆Instagram

☆YouTubeチャンネル

saradayoshiko

☆クラスについての相談・予約などはこちらから
📧お問い合わせ・予約

💡LINEから予約できる方は申請ください

【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

2021studio sarada風景

studio sarada© 

無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion

関連記事