ヨガのアイテムー秋・冬
カラダを温めよう!
めっきり冷え込みました!
お変わりなくお過ごしでしょうか?
世間ではインフルエンザ・・・なんていうワードもちらほら聞こえてきます。
最近はスタジオからスタジオへの移動は冷え込むようになりましたので、身
体を動かさない時にはあったかアイテムを愛用しています☆
ちょっと前に準備していたレッグウォーマーやハンドウォーマー、スヌード、ス
トールなどか大活躍してくれています。
自宅でヨガプラクティスをする時にも使いますし、シャバーサナ用のブランケット
も重宝しています。
冬のシャバ―サナはうっかり冷えてしまいますから。。
冷えは女性の敵です!
特に女性は3つの首(首・手首・足首)は冷やさないようにしてください。
ついファッションでも出したくなる場所なのですが、冷えは女性の敵です。
ましてや内臓から冷えてしまった時には大変です。。。
冷えから様々な症状を引き起こすこともありますので、ストールや羽織などちょっ
とした小物、日常からのケアが冷え対策に役立ちます。
ちなみに・・・・
冷えの症状は?
・消化機能の低下
・脂肪がつきやすく燃えないカラダ
・血行不良、肌のくすみ
・自律神経の乱れ
これだけでもなんだか身体によくないな、とわかります。
外からも温め、また食事では内側からも温めて、いつも新陳代謝のよい身体づくり
をしてみてはいかがでしょうか?
私の場合ですが、
夜は手作りショウガ茶と湯たんぽで冷えないように心がけています。
コーヒーもよく飲んでしまいますが、シナモンパウダーやショウガパウダーなど
スパイス系を加えるだけでも冷えない気がします。
また乾燥の時期にはプロポリスキャンディーで喉ケアもします。
何しろインストラクターという仕事は体調不良はNGですから、体調管理は仕事でも
あり趣味でもあります。
おかげ様で風邪にはほとんど縁がありませんが、日常からしっかりバリアをしてお
くことでぽかぽかに過ごせる気がします。
今年の冬はかなり寒くなりそうなのでくれぐれもご自愛ください!
ごきげんライフで過ごしましょう♪
sarada yoshiko
《💡この記事のまとめ》
・体を中からも温める
・冷え性対策
・温めてくれる食べ物
《ブログ・コンタクトフォーム》
《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》
SNS配信情報
☆ホームページ
https://saradayoshiko.com/
☆Facebookページ
https://www.facebook.com/Sarada-Yoshiko-Yoga-1724104127801206/
☆Instagram
https://www.instagram.com/sarada_yoshiko/
☆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5IeDZeYkcshwVGrNzIM3fg?view_as=subscriberYouTube
プライベートレッスン講座6回 受講生さまへ
講座期間中、ブログサポートでもわからない時はメールをください。(プログラム開始から2か月間有効)
①お名前、要件
②困ったこと、疑問に思うことなど
順次、対応させて頂きます。
下記のアドレスからもお問合せは可能です。
☆クラスについての相談・予約などはこちらから
メール:yotutupo21@gmail.com
↓メールで直接連絡をする際には、名前・連絡先・住所を必ず明記ください。
①予約したい曜日・日時の相談など
②参加したいクラス
③ヨガ歴など
💡LINEから予約できる方は申請ください
【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

studio sarada©
無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion