健康美をキープするヨガ レポート4 /心をクリアにする – studio-sarada  プライベートヨガ専用スタジオ 横浜市神奈川区
toggle
『自立と自律を軸に自由を得る』伝統的な ヨーガと瞑想を実践しながら伝えています。ヨーガと出会った日から人生も変わる!
2018-04-22

健康美をキープするヨガ レポート4 /心をクリアにする


心をクリアにする作法

皆さんはお掃除が好きですか?

いきなりの質問ですが・・・・おそらく好きな人は少ないのかもしれません。

理由は多忙なお仕事や人間関係に疲れてしまって掃除までする元気がないから,

手荒れが気になる・・・などなど様々な意見が聞こえてきそうです。

掃除自体は嫌いではないけど気力が・・・という方の方が多いのかもしれませんね。

本当にその通りだとわたしも思います。

元々、私はそんなに掃除の知識もありませんし好きな方ではないと思います(笑)

でも・・ですよ、無心に嫌なことを言われたり、理不尽なことが起きたような時、

私はなんだかムカムカするそのパワーを掃除へ向けています。

イライラした時ほど掃除をするとすっきりしています。

きっと何も考えずにとった言動だろう・・と、少し気持ちもおさまるのです。

そして自分は相手に同じことはしないよう反面教師にさせていただこう!

そんな風に思えると不思議と一歩前進しています。

正直、相手の行動、言葉になぜ?を問いかけても答えは出ません。

攻撃したところで生まれるものは暴力的なエネルギーが返ってくるくらいです。

繊細でストレスを感じやすい方ほどそのパワーを掃除へ向けると、自分の心も部屋も綺麗になってピッカピカ!

毎日の疲れを癒し綺麗な部屋でゆっくり眠りにつきたいですから、怒りに任せて暴食暴飲、買い物へ走り無駄遣いをしてしまうよりは掃除が一番シンプルです。

例えば普段できない冷蔵庫の中、カーテンを洗う、お風呂をピカピカにする、玄関周りを綺麗にしたり模様替えをしつつ細かな場所まで掃除をしてみる、などもおススメです。

年中忙しい現代人ですから年末の大掃除に頼らず、私はムカムカするようなことに遭遇したり、何かトラブルに巻き込まれたりしたら先ず掃除をします!(笑)

週末などにすっきり綺麗にすると翌週から気分も入れ替えられる。

そして気分が落ち着いたら瞑想などをしてみるのもとっても良いのです。

なぜイライラしたのか・・・何に傷つくのか・・・心もシンプルに見えてきます。

 

実は怒りのパワーってすごくエネルギーがあるので、これを利用しない手はありません!

と言うわけで今回はイライラしたり何か嫌なこと理不尽なことに遭遇したり、自分自身にイライラした時は=掃除です。

 

 

掃除道具はナチュラルなもので

・重曹

・セスキソーダ

・お酢の入ったスプレー

・電解質のスプレー

・雑巾

・激落ちくん

ナチュラル洗剤

このお掃除道具があればピカピカになります。

どれも値段も高くはなく、雑巾だって古くなった布をミシンで縫えば買わずに済みます。

因みに強い成分の漂白剤はあまり使いません。

環境に良くないのもありますが自分にもよくないし、出来るだけ手荒れし難いものを選んでいます。

基本は水拭きで十分な気です。

私の母は、ケミカルな洗剤をたくさん使っていたのですが手荒れが酷かった記憶があります。

見ていて痛々しいのですが、きれいにする=強い洗剤だから安心!といったルールを持っていました。

よほどの汚れでなければナチュラルな洗剤で十分なので、ぜひ試してみてください。

手荒れが気になる方はゴム手袋でカバーすることもおススメです。

 

 

部屋は自分の心にも反映される・・・とよく言われますが、確かに忙しくて心のゆとりも時間もとれないような時、部屋の隅にはチリとホコリがすっかり溜まっていたりしませんか?

こまめに掃除する習慣がつくと物の多さにびっくりしたり、要らないものをため込んでいたことにも気づかされるので色々な点で効果は大きいと思います。

 

ヨガでもイライラした時には瞑想をしよう!など、、イライラをリセットするための瞑想法もたくさんありますが、慣れないうちは挫折もしやすくそもそも落ち着きません。

瞑想は清潔で落ち着ける環境がよいと思うので、何かストレスを感じたりイライラパワーを感じたら、それを上手に利用して部屋と共に疲れた心も洗い流しスッキリしてみてください。

私自身、掃除をしながらいつの間にか気分が晴れて自然と瞑想のように自分をただ受け入れ、客観的に物事の流れを見ている・・なんてこともあるので心の乱れは掃除から!というのも取り入れやすいです。

 

家は自分のパワースポットにもなりますから、ぜひ心と部屋をメンテナンスするように心がけてみてください。

家がもっともっと好きになると思います。

 

 

ストレスはお腹や足を太らせてしまいますので、女性は特に要注意です。

身も心も部屋もスッキリ綺麗!

ハッピーオーラに包まれた日々を過ごしてください!

sarada yoshiko

 

 

《💡この記事のまとめ》
・イライラしない工夫

・掃除でキレイとスッキリが同時に手に入る

・掃除は負のエネルギーを排除してくれる

※ヨガ哲学のヤマ・ニヤマ

 

 

 

《ヨガ・ヨガ哲学📚を深めるおススメクラス》

💡プライベートレッスン・ヨガ

💡シヴァナンダ・ヨーガ

💡ヨガバンドエクササイズⓇ

💡ゆるっとヨガ

💡プライベート講座6回スペシャルコース

 

 

SNS配信情報

☆ホームページ
yoshiko.com/

☆Facebookページ
https://www.facebook.com/Sarada-Yoshiko-Yoga-1724104127801206/
☆Instagram
https://www.instagram.com/sarada_yoshiko/
☆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5IeDZeYkcshwVGrNzIM3fg?view_as=subscriberYouTube

 

saradayoshiko

プライベートレッスン講座6回 受講生さまへ
講座期間中、ブログサポートでもわからない時はメールをください。(プログラム開始から2か月間有効)

①お名前、要件
②困ったこと、疑問に思うことなど
順次、対応させて頂きます。
下記のアドレスからもお問合せは可能です。

 

☆クラスについての相談・予約などはこちらから
メール:yotutupo21@gmail.com
↓メールで直接連絡をする際には、名前・連絡先・住所を必ず明記ください。

①予約したい曜日・日時の相談など
②参加したいクラス
③ヨガ歴など

💡LINEから予約できる方は申請ください

 

【studio-sarada】
横浜市神奈川区 プライベートヨガ専用スタジオ(スタジオ シャラダ)

2021studio saradaごろにゃん

studio sarada© 

無断転用禁止 prohibition of unauthorized diversion

関連記事